こころ安らかに長期分散積立投資

「長期、分散、積立投資」のブログです。

楽天証券 新春講演会2019(3.アマゾンの大戦略と次世代自動車産業から予測する2022年の世界)

新春講演会の内容です。

 

3.アマゾンの大戦略と次世代自動車産業から予測する2022年の世界

 -トヨタソフトバンクが提携を10/4に発表した

 -ソフトバンクは、情報、エネルギー、モビリティーが軸

 -トヨタ自動車産業にもデジタル化が必要なことに気づいている。

 -デジタルトランスフォーメンション 会社を芯までデジタルに。

 -企業文化をスタートアップのようにする。

 -CES2019にてGoogleの自動運転タクシーに続き、GM、Ford、ダイムラーも商用化。

 -中国のBaidu百度apollo計画と銘打って自動運転を実用化している。

 -自動運転バスが21地点で運行しており、車両をすでに量産している。

 -J.D com(中国企業)も宅配用の自動運転車、ドローンも実用化

 -ペンス副大統領は10/4にアンチ中国演説を行った。

 -トランプをリスペクト、アメリカは軍事的強国になる、中国を仮想敵国としている。

 -アメリカはHUAWEIめとした中国IT企業に覇権を渡すわけにいかない。

 -Greaterアメリカと中国の世界で分断される。

 -中国はGreater アメリカに入ってこれない。

 -China nameはリスク。中国と不用意に付き合うとアメリカから梯子を外される。

 -ソフトバンクの5Gのように

 -Amazonのアレクサは2万機器とコネクトされている。

 -Amazonの社是は1.[地球上で最も顧客第一主義の会社」

 -人が人間として持っている本能や欲望にこたえる事

 -テクノロジーの進化により高度化する「問題」「ストレス」を解決すること

 -Amazon Goは買い物をしていることを感じさせない。支払いをしていることを感じさせない。

 -2.「低価格×豊富な品揃え×迅速な配達」

 -3.「大胆なビジョン×高速PDCAへのこだわり

 -企業文化をスタートアップのようにスピーディーなものにする。

 -リーンスタートアップ後、指数関数的に成長する。

 -こだわり、It’s Still Day1(初日、創業日)

 -Day2(二日目)=大企業病にならないように注している。

 

→竹中さんの後だったので、うすぺっらい感じがしました。全体的に事実をつらつらと述べる程度で裏を読んだ解説、持論が少なかったように感じます。

 Amazonが「低価格、豊富な品揃え、迅速な配達」といわれると、低価格のみ微妙な時があります(Kakaku.comの方が安い)が、品揃え、迅速な配達は群を抜いていると改めて感じました。

 

dodekanissa.hatenablog.jp