こころ安らかに長期分散積立投資

「長期、分散、積立投資」のブログです。

2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

増額積立投資の辞め時まであと少し

増額積立投資をして約3か月が経とうとしています。 先日辞め時をダウ26000ドルと決めましたが、もう少しのところに来ました。当初の予想では早くても夏ごろ、遅くて2,3年と予想していましたので、かなり早く終われる見込みです。 今となれば3月に一括投…

トヨタ自動車種類株式(AA株)での議決権行使

トヨタ自動車から株主総会の案内が来ました。もちろん名古屋まで行ってられませんので、郵送で議決権行使を行います。 インターネットでも議決権行使ができるのですが、IDやPWなどを入れなければならずこれが面倒で郵送としてきました。 ところが、インター…

トヨタAA株 発行から5年

本日トヨタ自動車からAA通信2020が届きました。 内容は、発行から5年が経ったので、以下三つの選択肢があるとのこと。 1.種類株式の継続保有 2.種類株式の換金 3.普通株式への転換 当然、購入時の条件とは何も変わっていません。私の選択はもちろん1.継続保…

特別定額給付金申請しました

市役所も事務処理が大変だろうから、郵送で申請しようと思っていました。しかし、よく考えてみると、郵送はすべてアナログ作業。つまり、氏名、銀行口座、振込金額すべて市役所職員が手でインプットする必要があり、手間がとてもかかるということに気づきま…

みずほプレミアムクラブ会員特典更新

みずほプレミアムクラブの会員特典が更新されたようです。 そもそも、わたしがこの会員になろうと思ったきっかけは、日経ビジネス読み放題と外商カードが作れることです。 実際に作ってみると、日経ビジネス読み放題は終了していて、外商カード(小田急、大…

Exclusive―フィリピン、低所得世帯に現金支給、「不公平」中間層の反発強く(NIKKEIASIANREVIEW) 5/10日経朝刊

フィリピン低所得者世帯への現金給付に対する中間層の不公平感が強いとの記事です。おそらく日本も同様に低所得者世帯に30万給付を行うと多かれ少なかれ同じ不満が発生していたと思います。 一方で、公明党案を飲んだ政府は結果的に全国民に現金給付10万円と…

個人向け国債キャッシュバックキャンペーン中止?

各社のHPを見ると、5月に個人向け国債キャッシュバックキャンペーンをやっているところが一社もないようです。 どうも、財務省が証券会社に手数料を一括で支払っても、一年で解約してしまう顧客が多いのでこの手法をやめてしまったようです。 私のように住宅…

資産棚卸(アセットロケーション、総資産額)集計を行いました。

毎年恒例となっているGWの資産棚卸を行いました。 コロナショックで資産を見たくない気持ちを抑えて、保有している投資信託、株等の集計を行いました。 目標は、日本:新興国:先進国株式インデックスファンド=10:10:80です。 今年の結果は、日本:新興国:…

モーニングスター社長朝倉さんのコロナショック後の今、投資家の皆様に伝えたいこと

様々なセミナーでお目にかかるモーニングスター社長の朝倉さんが「コロナショック後の今、資産家の皆様に伝えたいこと」と題して、長期分散積立投資の大切さを丁寧に説明しています。 内容は、投資の王道をひとつひとつ丁寧に説明しているだけで新しいことは…

自動車税の支払い リクルートカード(nanaco)とリクルートプラス(Yahoo公金払い)どっちがお得?

先日固定資産税をnanacoで無事支払いました。次は自動車税です。nanacoはリクルートカードで3万円/月しか実質チャージができないので、固定資産税と自動車税がバッティングして資金不足が生じるリスク(ポイントが満額取れない)が浮上してきました。 昨年は…

新型コロナウイルス緊急事態宣言延長 専門家会議メンバーは医療関係者のみ

首相の政策判断の基礎になっているのは、感染症の専門家や医師らで構成する「専門家会議」であって、経済、社会学の専門家はいない。 つまり、自分たちの業界が崩壊しないことを第一に考え、経済苦で自殺する人々などは考慮していないことになります。当然医…

固定資産税をnanacoで払いました。

nanacoの改悪直前にVISAリクルートカード(年会費無料)を作り、紐づけしていましたので早速nanacoで固定資産税をで支払いました。 ただし、面倒なことにnanacoへのクレジットチャージは3万/月までしかポイントが付きませんので、地道に毎月チャージをしな…

株主総会招集の案内

吉野家、コックス、イオンから株主総会招集の案内がきました。しかし、新型コロナウィルス感染拡大に伴い、感染リスクを避けるため議決権行使書郵送での議決権行使を推奨しています。 私は、平日株主総会に出席できないため(そもそも保有株数が少ないため)…