こころ安らかに長期分散積立投資

「長期、分散、積立投資」のブログです。

お金の使い方

泉佐野市へふるさと納税をしました。

3/15に内示があり、部署異動することが決まりました。 異動先の部長と早速話をしてきたところ、最低2、3年はそことのことで、2020年も日本にいることがほぼ確定しました。 私の会社は海外赴任があり、遅い場合クリスマスくらいに内示がでるため、毎年年末に…

Paypayを使ってみての感想

先日いつも行っているスーパーでPaypayが使えるようになったので、いろいろと調べてみました。 一番のネックは、本人認証できてないクレジットカード(Kyashなど)は月額5千円まで使えません。さらに、現在キャッシュバックキャンペーン中ですが、10%にとど…

キャッシュレス化到来

私は、キャッシュレス生活を目指していますが、週末に買い物に行くスーパーだけは現金払いでした。 しかし、ついにpaypayで払えることになり、晴れてキャッシュレス生活ができるめどが立ちました。 そもそも安さを売りにするスーパーは利益率が低いため、ク…

Anycaを利用しました。

Anycaを利用してみました。 予想通り総じてよかったので、また利用してみたいと思っています。 メリット、デメリットのまとめです。 メリット: 好きな車に維持費を考えずに乗れる。 一種のレンタカーであるが、ナンバーが「わ」ではない。 デメリット: オ…

Anycaという個人カーシェア

所有からシェアへという世の中の風潮があります。 私は、車が好きなので、いろんな車に目移りしてしまうのですが、高額商品かつ維持費がかかるのですぐに購入ができません。 そこで、昔から気になっていたAnycaを使って、一般の人から車を借りることにしまし…

ダウ暴落 831ドル安

昨夜、ダウが暴落しました。 この先景気後退のサインかもしれません。 ただし、騒いでもしかたなく、この先のことは誰にもわからない。つまり、ほったらかし世界分散積立投資を継続しかないと、改めて思っています。 最近は、スポット投資をしたり、アメリカ…

お金の使い方が変わってきた 本を読んで実行したこと

今年給料が大幅にアップし経済的に余裕が出てきたように感じています。 子どもの塾や習い事にお金はかかるものの、積立投資もできておりお金がないという不安要素は減ってきているように感じます。 また、昔は1円でも出費を抑えたいと思っていましたが、最近…

ジュニアNISA 息子のポートフォリオはeMAXIS Slim先進国株式一択

中学二年生の息子に3年前から毎月1000円の積立投資をさせています。当初、インデックスファンドやETFの説明をして、TOPIXインデックス、先進国株式インデックスファンドを500円ずつ買わせていました。その後、ファンドオブザイヤーなどに連れていき…

ボーナスの使い道

一か月前からボーナスを使い方を考えていました。 昨日、すかいらーくの株価が下がったので優待目的で購入を考えましたが、コックスの経験からやはりインデックスファンドにすることにしました。 米国株式インデックスと先進国株インデックスさらに元本確保…

(株)すかいらーくホールディング -3%

さて、昨日から夏休み休暇に入りました。12連休突入です。 海外旅行でもと考えますが夏休み価格で高く、子供の塾や部活を考慮すると結局予定合わず、二泊三日の国内旅行とすることにしました。 最近は、ダウ、為替ともに小動きでまさしく、退屈な日々です。 …

還元率高いプリペイド続々 クレカ上回り2%以上も 日経8/4朝刊

これまでクレジットで支払い可能な店では、いつもJCBのリクルートカードプラスを使ってきました。これは、ポンタポイントが2%分付与されるからです。 しかし、この記事にもあるように二月前から、kyashというプリペイドカードを使ています。キャッシュバック…

お金の本質を適切に理解する 山崎 元さん

楽天証券のトウシルにおなじみの山崎元さんが「お金の本質を適切に理解する」について解説されています。 普段、漠然とあればあっただけいいと思っているお金について考えることができるいいきっかけになりました。最近、仕事でも「基本」が大切だと思うこと…

銀行、値上げで賭け 収入増よりネット誘導狙う 日経朝刊 7/16

先日新生銀行のATM有料化について報道がありましたが、銀行の収益改善はコスト負担を減らす方向に向かっているようです。 私に関係あるところで言うと、住宅ローンの繰り上げ返済手数料があります。 みずほ銀行が手数料を5400円から32400円に値上げ。新生銀…

宝くじ付き定期預金

宝くじ付き定期預金という商品を持っています。宝くじの期待値は、競馬や競輪などよりも低く、効率の悪いギャンブルです。 一方で、大当たりした時の額が大きいので、数学的期待値が低くても買っている数学者もいるようです。人間の行動はすべて合理的に動く…

「地位財」と「非地位財」どちらにお金を使いますか

幸福度が増すお金の使い方について、考え方です。 人生の目的はお金を稼ぐことではなく、幸せになることであるとと定義すると、 お金は、「地位財」ではなく、「非地位財」に使うべしということです。 「地位財」他人との比較優位によって初めて価値が生まれ…