こころ安らかに長期分散積立投資

「長期、分散、積立投資」のブログです。

2018-01-01から1年間の記事一覧

児童手当 特例給付 支払通知書

児童手当の支払通知書が届きました。 所得制限に引っかかり、半額しか返ってきませんが、名前が「特例」というのに違和感を覚えます。 配偶者控除のように減額を段階的にすべきと思っています。満額もらっている方からすれば、所得が多いのだから児童手当が…

ダウ暴落 831ドル安

昨夜、ダウが暴落しました。 この先景気後退のサインかもしれません。 ただし、騒いでもしかたなく、この先のことは誰にもわからない。つまり、ほったらかし世界分散積立投資を継続しかないと、改めて思っています。 最近は、スポット投資をしたり、アメリカ…

台風24号による首都圏JR全面運休

投資とは関係ない話です。 9/30(日)の20時から首都圏のJRが全て運休となりました。また、これに伴いデパートや百貨店も18時閉店となりました。 これは賢明な判断だと思います。 NHKを見ていると、20時過ぎにJR渋谷駅に来た乗客が止まっているなんてし…

健康診断結果

先日会社の健康診断の結果が返ってきました。 糖質制限をして臨んだので、BMIは21.7でBMI<22をキープできています。LDLコレステロールが若干基準値より高い以外は正常でした。 4年前から、週末10kmのランニングをしており、最近糖質制限を始めました。 …

お金の使い方が変わってきた 本を読んで実行したこと

今年給料が大幅にアップし経済的に余裕が出てきたように感じています。 子どもの塾や習い事にお金はかかるものの、積立投資もできておりお金がないという不安要素は減ってきているように感じます。 また、昔は1円でも出費を抑えたいと思っていましたが、最近…

日経プレミアムゼミナール in 川崎 第二部 ハードルを越える 為末大

第一部に続き、第二部はハードルメダリストの為末大さんの公演です。 内容、箇条書きです。 スポーツは、三つに分けられる。演技系、チーム競技、個人競技 演技系は、アーティスとに近い。 チーム競技は、チームワークが強い。どうすれば、自分が試合に出ら…

日経プレミアムゼミナール in 川崎

9/22(土)に行われた、日経プレミアムゼミナール in 川崎に行ってきました。 最近いろんな本を読んでいますが、生の声で人の話を聞くことも大切だと思っており関東圏内であれば出かけて行っています。 以下内容です。 第一部 2019年日本経済・世界経済 大予測…

文藝春秋10月号にも ゴールドマンサックス社債/国際分散投資の広告が

文藝春秋10月号にも、ゴールドマンサックス社債/国際分散投資の広告が載っていました。 個人向国債10年変動からの乗り換えを組みをターゲットとしているようです。(つまり私です) いろいろと調べると、やはり複雑な仕組債なので割には合わないようです。…

元本確保型 ゴールドマンサックス社債/国際分散投資戦略ファンド2018-09

元本確保型の投信が大和証券から販売されたことを以前書きました。 その後ずっと気になっていたのですが、昨日日経新聞に再掲されていたのと、SBI証券でも買うことができることがわかったので、また買おうか悩んでいます。 ポイントとしては、年2.1%程度の…

積立て過ぎは火の車

インデックス投資に勤しんで、ボーナスなど余剰資金ができたらスポット買い思想になる思考が最近できていますが、やりすぎ注意の記事を見つけました。 やはり、将来のことを考えることは当然大切ですが、あまり無理をせずに今を楽しんで生きるような生活をし…

還元率2% Kyash プリペイドカード 日経プラスワン 9/8付け

2,3か月前からKyashというプリペイドカードをクレジットカードのように使用しています。 使ってみて感じたデメリットとしては、上限(3万円/日、12万円/月)。自動券売機や毎月定額引き落としでは使えないこと、入金カードはVISA,MasterのみでJCBが使えな…

新興国は軟調だが、今後上昇? 日興アセットマネジメント

株式インデックスファンドの割合を先進国:新興国:日本=8:1:1にしたいと思っています。 しかし、現状はホームカントリーバイアス+株主優待につられ日本株の比率が高く、新興国株式インデックスファンドが少ない状況です。 一部eMAXIS Slim新興国株を…

資産下落の耐性高める 田村正之さん 9/1日経朝刊

リーマンショックから10年。そろそろ景気後退のサインがでているので、資産下落の耐性を高めて、長期分散投資から退場しないように備えよという警笛です。 田村さんの記事は、一貫してブレがないので安心して読んでいられます。 気になったのは、米国国債…

投信フェア in 横浜2018に行ってきました ~時間は資産、リスクは常にある~

昨日、投信フェア in 横浜2018に行ってきました。 備忘録として、メモ程度にキーワードを綴っていきます。 1.つみたてでおこなう資産運用(パネルディスカッション) 渋澤 健さん(コモンズ投信)、中野 晴啓さん(セゾン投信)、湯浅 光裕さん(レオスキャ…

ジュニアNISA 息子のポートフォリオはeMAXIS Slim先進国株式一択

中学二年生の息子に3年前から毎月1000円の積立投資をさせています。当初、インデックスファンドやETFの説明をして、TOPIXインデックス、先進国株式インデックスファンドを500円ずつ買わせていました。その後、ファンドオブザイヤーなどに連れていき…

新生銀行 GAICAによるATM手数料無料化(ゴールドステージ)手続き完了

本日妻の新生銀行口座のATM手数料無料化(ゴールドステージ)手続きを終了しました。 具体的には、郵送にて届いたGAICAのプリペイドカードをアクティベイトし、定額チャージ設定を行いました。 これで、10月からゴールドステージとなり、ATM手数料無料及び…

LIFE SHIFT ~100年時代の人生戦略~

久々の書評です。 ちょこちょこと読んではいるのですが、なかなかまとめようとすると大変なのでさぼってしまいます。 ポイントは以下です。 ・現在40歳以下の人は、コーホート平均年齢をベースに考えると100歳まで生きる。 ・この長寿化により、貯蓄が必…

ボーナスの使い道

一か月前からボーナスを使い方を考えていました。 昨日、すかいらーくの株価が下がったので優待目的で購入を考えましたが、コックスの経験からやはりインデックスファンドにすることにしました。 米国株式インデックスと先進国株インデックスさらに元本確保…

ANA ブロンズカード

2018年2月、6月に欧州にビジネスクラスで出張したため、ANAからブロンズカードが届きました。往復ANAであればもう一ランク上プラチナのstatusのようですが、経費削減のためLXとLHを使ったため、ブロンズどまりです。 プラチナになるとSFC(スーパーフライヤ…

(株)すかいらーくホールディング -3%

さて、昨日から夏休み休暇に入りました。12連休突入です。 海外旅行でもと考えますが夏休み価格で高く、子供の塾や部活を考慮すると結局予定合わず、二泊三日の国内旅行とすることにしました。 最近は、ダウ、為替ともに小動きでまさしく、退屈な日々です。 …

還元率高いプリペイド続々 クレカ上回り2%以上も 日経8/4朝刊

これまでクレジットで支払い可能な店では、いつもJCBのリクルートカードプラスを使ってきました。これは、ポンタポイントが2%分付与されるからです。 しかし、この記事にもあるように二月前から、kyashというプリペイドカードを使ています。キャッシュバック…

SBI証券は顧客本位

私のメイン証券会社はSBI証券です。 営業メールが毎日のように来るので、ほとんど見ませんが先日ふとのぞいてみました。 そこには、eMAXISシリーズの紹介があり、業界最安値のコストを目指しているとのこと。よくよく見てみると、先進国株式の信託報酬が一番…

新生銀行でATM手数料を無料にする方法 新生銀行に電話して確認しました

先日新生銀行ATM手数料有料化に伴い、妻の口座管理をどのようにするかを考えてきました。 妻は給料振込口座を新生銀行にしており、手続きが面倒なため変更はしたくないという前提です。 そこで、ソニー銀行に毎月給料を振込、そこから出勤する方法です。ソニ…

ATM手数料 どう節約 日経朝刊 7/26

新生銀行ATM有料化で、妻の普段使い口座をソニー銀行に変更するというブログを書いたのが5/2で、その後葯三か月経ちソニー銀行も制限を設けるという記事です。 ソニー銀行は、現在イオン銀行、セブン銀行でのATM手数料が無料ですが、これも他のコンビニATM同…

長期投資、GPIFに学ぶ 分散と資産の再配分が鉄則 日経朝刊7/26

おなじみ田村正之さんの記事です。 GIPFの運用が賃金上昇率を大きくうわまわっており、順調ということです。 「長期の国際分散投資によりリスクを抑制しながら、適度な収益を目指す方法は個人も見習いたい投資の大原則」。 頭ではわかっていても「リスクを抑…

貿易摩擦にとどまらず、景況感の悪化に要注意 ~世界のGDP(国内総生産)に0.5%下振れのリスク

日興の楽読記事からです。 トランプの保護主義により、世界GDPに0.5%のリスクがあるようです。トランプは、法人税減税などいいこともやっていますが、自分の名誉や中間選挙での票が欲しいためにしか動いてない利己的な大統領という印象です。 1929年の世界大…

子ども医療費助成 どこまで 日経朝刊7/20

我が家は小学5年生の子どもがいますが、所得制限にひっかかり子ども医療費助成非該当となっています。 おかげさまで体は今のとこ丈夫で持病もないため医療費はそれほどかかっていません。しかし、以前歯医者で勝手に医療費助成で”無料”と誤解され、やらなく…

お金の本質を適切に理解する 山崎 元さん

楽天証券のトウシルにおなじみの山崎元さんが「お金の本質を適切に理解する」について解説されています。 普段、漠然とあればあっただけいいと思っているお金について考えることができるいいきっかけになりました。最近、仕事でも「基本」が大切だと思うこと…

銀行、値上げで賭け 収入増よりネット誘導狙う 日経朝刊 7/16

先日新生銀行のATM有料化について報道がありましたが、銀行の収益改善はコスト負担を減らす方向に向かっているようです。 私に関係あるところで言うと、住宅ローンの繰り上げ返済手数料があります。 みずほ銀行が手数料を5400円から32400円に値上げ。新生銀…

つみたてNISA、コツコツ効果が高い投信は? マネー研究所 NIKKEI STYLE

NIKKEI STYLEにつみたてNISA関連記事が載っているので、読み進めるとインデックス投資ナイトでも登壇された田村正之さんの記事でした。 したがって、結論は国際分散投資ということになります。 しかし、よく見ると先進国株、米国株、新興国株の比較がでてく…